【スマブラSP】「読み」と「対応」

    恐らく防御的思考なプレイヤーによる「読み合い」についてのお話です。

 

    読みと対応というのは段階的なもので、対応の段階までいくにはまず「読み」が必要です。
    順に説明していくと、まず「読み」は相手がどのような行動をしてくるかを予測することを「読み」といいます。さらに、その行動に対して強い行動を選ぶ…じゃんけんで例えると、チョキを主体で立ち回っていたらグーを多く出されたので、パーを混ぜた立ち回りに変えるような感じです。

    このグーを読んだ後に、パーという正解の択をぶつけることで「対応」に辿り着くことが出来ます。
    しかし、読み合いがこのようなじゃんけんで成り立っているなら最上位勢にも運よく勝てたりしそうですが、実際はそんなことありません。
    それはなぜかというと、上手い人は読み合いを極力避けているからです。
    ただじゃんけんしてしまうとやはりいくら経験を積んだプレイヤーでもただの一般人に負けてしまう可能性があり、そうならない為にこのじゃんけんのような状況を避けるようにしています。

    ではどのような状況がじゃんけんのような読み合いになるのか…それはお互いの距離が近い時、いわゆる近距離になります。

    近距離だとほとんどの行動が見てから対処することが難しいため、必然的にじゃんけんと同じような読み合いになってしまいます。

    しかし、これだけではファイターごとに差はあれどお互いの間合いは平等で、攻撃するためにはほとんど近距離まで近づく必要があるので結局じゃんけんではないのか?と思うかもしれません。ですが、上手い人とそうでない人とではある意識の差が生まれています。

    それは、近距離だと思わせているということです。

    ようするに、相手に近距離だと思わせてじゃんけんをさせることで、後出しじゃんけんを成立させるようにしています。

f:id:PGT:20190206181620j:plain

よく飛ぶ相手にダッシュで近づく…

f:id:PGT:20190206181744j:plain

と見せかけて、一旦引く。

f:id:PGT:20190206181826j:plain

相手は近距離になったこちらを迎撃しようと技を振ってしまい、こちらは隙を晒した相手に後出しじゃんけんで有利な読み合いを作り出せています。
    さらにこれは相手が隙を晒さなかったとしても、こちらは状況は悪くないのでリスクが少ない強い行動になります。
    このように、その択が正解じゃなくても極力リスクを背負わず様子を見る行動は有利な読み合いを増やすために重要になってきます。

    しかし、これが安定ということでもなく、この選択肢を見せることによって、また新たな読み合いが発生します。
    一例ですが、「引いてくることが多いしあまり飛ばずに深めに潜り込んで殴りにいこう」のような「対応」をしてくるはずです。
このように対応されたらさらに、「さっき引きを読まれて深めに潜り込んできたからダッシュを潰すように技を置いたりしよう」のような「対応」をすることが出来ます。
    さらに!…と言いたいところですが、これ以上はキリがないのでやめておきます。
    このように、強い行動に強い行動を重ねる「対応」がかなり重要で、この対応が出来ずにいると、ただ強い行動を押し付けられることになってしまいます。

    もちろん、強い読み合いの仕方は後出しじゃんけんだけというわけではなく、そもそも読み合いの思考を作らせないくらいの怒涛の攻めや、対応される前に何度も行動を変えて錯乱する、のようなやり方まで様々です。

    対戦相手と圧倒的な差が生まれる場合は、本当に読み合いが成立しているのか、ちゃんと相手の強い行動に対応出来ているか…などを考えてみるのもいいかもしれません。